
保育理念
あかり保育園が目指す子ども像は、「感謝と思いやりがもてる子ども」「生きる力を持った子ども」「可能性と感性の芽を伸ばしていく子ども」
保育目標
根本として楽しんで取り組むことが一番
-
01
- 感謝と思いやりが
もてるこども
-
02
- 生きる力を
もったこども
-
03
- 可能性と感性の芽を
伸ばしていくこども
保育の取り組み
子どもは、保育士やお友達と過ごすなかで、協調性や社会性を学び、日々の生活から多くのことを学びます。
保育士は、子ども一人ひとりを見つめ、発達と可能性を考えて成長を促します。
運動

- 心と体の成長につながる
カリキュラム 乳幼児期は、楽しく元気に遊び、心豊かに活発に過ごすことが大切です。
あかり保育園では、楽しく、思い切り全身を動かすことが、心と体の健やかな成長につながると考え、カリキュラムに運動を取り入れています。
保育士やお友達と一緒に、手、足、体を積極的に動かし、体のバランス感覚います。
音楽

- 豊かな心と感性を育み
自発性を高める 音楽は豊かな心と感性を育みます。音楽にあわせて手遊びをしたり、リズム遊びで踊ったり、保育士と一緒に楽しく歌を歌ったりすることで、お子さまの自発性が高まります。
また、さまざまな音楽を聞くことで、イメージが膨らみ、お子さまの情緒を育みます。
想像力

- 四季折々の行事で豊かな
想像力を育む あかり保育園では、年間を通して季節の行事やイベントがたくさん。季節ごとの遊びやイベントを経験することで、生きるために必要な五感を育てます。
また、行事やイベントにあわせて、さまざまな制作活動も行い、制作の過程で、創る楽しみや満足感を得ると同時に、豊かな想像力を育みます。
英語

- 講師を招いて
英会話教室を開催 子ども英会話教室のペッピーキッズクラブの講師をお招きし、2ヶ月に1回の英会話教室を開催しています。
英語の歌やリズム遊びなどゲーム感覚で楽しみながら英語に触れることができます。
食育

- 成長に合わせた
自園調理の献立 お子さまの健やかな成長と発達を考えて作られた、安全でおいしい食事を提供しています。年齢に合わせて献立をつくり、季節感や素材の味を大事にしています。